「LoLo講座~タンパク質の効果とは?~」
お客様の質問で、最近、多いのは・・・
「タンパク質」って、どんな効果があるのか?必要なのか?という質問が多いです。
美容室では、カラーリング、パーマ、ストレートパーマ、トリートメントなど、様々な施術があります。どの施術をするときも、お客様の髪の状態に応じて、必要なタンパク質(栄養分)を補充する「前処理・中間処理・後処理」というものがあります。
その名の通り、施術の前、途中、最後に使うタンパク質のことです。
必ずしも、全員のお客様に必要というわけではありません。
もちろん、健康な髪には必要ありません。ダメージのある髪に、必要なタンパク質を補充し、それ以上、傷まないようにしたり、薬剤の浸透を促したり、ヘアスタイルの持ちが良くなるなどの効果があります。このような、処理を行うことで、仕上がりや、今後のお手入れの楽さが変わってきます。
しかし、タンパク質も、たくさんの種類があり、一つ一つを見極め、使用することで効果を発揮します。ひとつ間違ってしまうと、効果がなかったり、色が染まらない、パーマがかからないと言ったことにも、つながります。とても、難しい施術と言えます。
ですから、処理の仕方で、技術の上手・下手が決まると言っても、間違いではありません。
ただし、こう言った「タンパク質」と言われるものは、あくまで、保護剤のようなものなので、トリートメント効果は低く持続力が少ないので、一度のシャンプーで抜けてしまいます。ですから、髪のパサつき、からまり、ツヤと言ったことには、やはり、保湿を重視したもの「トリートメント」というものをオススメします。
ちなみに、美容室LoLoでは、7種類のタンパク質を使い分けながら、施術をしていきます。
気になることは、何でも聞いてください!!!